このページの先頭です このページの本文へ
ここから本文です

Hack U 法政大学 2016

終了

発表会2016年08月05日13時 / ヤフー株式会社 アークヒルズセミナールーム

受賞作品

発表会写真

flickrでもっと見る!

Hack U 法政大学 2016とは?

初開催! 8月5日発表会@ヤフー株式会社セミナールーム



ヤフー社員のサポートのもとで、あなたのアイデアを実現!



Hack U(ハック・ユー)は、学生のための「ものづくり体験イベント」です。

Hackとは、創意工夫のこと。世界中のYahoo!で開催されている開発コンテスト"Hack Day"をベースに、Yahoo! JAPANと教育機関が共同開催しているのが"Hack U"です。



Hack U 法政大学では、皆さんに開発チームを組んでいただき、約3ヶ月間に渡る開発期間を通して、モノ作りの楽しさを実感できます。

開発期間中は、「こういう機能を実現したいけど、どんな技術を利用すべきか分からない......」「バグの解消方法が分からない......」などなど
皆さんが抱える疑問に対して、現役のヤフー社員がチューターとしてサポートします。



プログラミングに自信がある方も、興味はあるけど未経験な方も、この機会にチャレンジしてみませんか?




みなさんがHack Uに参加すると以下のメリットがあります。

Hack U のよいところ

  1. プログラミングスキルが少ない人も、アイデアを形にしていく経験ができます。
  2. プログラミングスキルがある人は、Yahoo! JAPANの現職エンジニアから直接ノウハウを学ぶことで、スキルアップを図れます。
  3. プログラミングのスキルを持つ人も持たない人も、お互いを鼓舞し、自身のフィールドの境界を越えて創造すことで、学際的な仕事の課題を体験し習得することができます。
  4. 自ら考え、自らプロトタイプを開発した経験は、就職活動においても大きなPRとなることでしょう。

開催概要

説明会&アイデアソン 2016年6月2日(木)18:30-20:00
法政大学 小金井キャンパス
技術相談会
チューター顔合わせ
2016年6月17日(金)18:30-20:00
法政大学 小金井キャンパス
技術相談会
ヤフー社内見学
2016年7月5日(火)15:00-18:00
ヤフー株式会社 東京ミッドタウンタワー 11階セミナールーム
発表会 2016年8月5日(金)13:00-
ヤフー株式会社 アークヒルズセミナールーム
※17時以降は懇親会の予定
視聴方法 ニコニコ生放送、もしくはYouTubeからご覧いただけます。
エントリー 期間:2016年5月17日(火)〜2016年6月10日(金)
方法:Google Driveの応募フォーム(法政大学限定)より、お申し込みください。
アワード 以下を総合的に判断します。
  • 新規性(技術や組み合わせのオリジナリティがあるか)
  • 技術性(利用している技術は高度か)
  • 発展性(将来どの程度の波及効果が期待できるか)
  • 再現性(デモだけではなく実サービスとして運用可能か)
  • 発表会の後、作品展示の時間を設けます。制限時間内でうまくアピールして受賞を狙いましょう。
    審査員が優秀な作品を複数選定し、表彰および副賞を贈呈します。
    最優秀賞を受賞したチームには2016年度にYahoo! JAPANが開催するHack DayにHack U 優勝チームとして御招待いたします。
    最優秀賞審査基準:技術、デザイン、アイデアが総合的に優れている作品
    各賞賞の種類、審査方法、審査基準: 後日公開
主催 ヤフー株式会社
共催 法政大学 情報科学部(外部サイト)
公式SNS
問い合わせ hacku-pj@mail.yahoo.co.jp

ルール

  • 参加者は法政大学に在籍中の学生とする(大学院生も可)
  • 作品は発表会においてデモや説明ビデオなどでプレゼンができるものとする
  • 作品はソフトウェア、ハードウェア、その融合など何でもよい
  • オリジナル作品のみとする
  • 過去に作ったものをそのまま作品として発表してはいけない
  • 開発環境は何を用いてもよい(外部有料サーバーなどを用いてもよい)
  • Yahoo! JAPAN以外のAPIを使用してもよい(ただしライセンスなどには十分注意する)
  • 公序良俗に反した作品としない
  • 他者の知的財産権を侵害したり、大学等の教育機関やお勤めの企業、団体等の情報を使用しない

技術サポート

  • チュートリアル
  • 後日公開予定です。

  • 技術的な質問について
  • 開発において困ることは可能な限りYahoo! JAPANのエンジニアがサポートします。

    以下の2種類の方法で質問が可能です。

  • 単発的な質問:
    随時メール で受け付けます
  • 複雑な質問や方向性の相談など:
    技術相談会でチューターが受け付けます

これまでのHack Uの様子

本文はここまでです このページの先頭へ